カクヨム/なろう投稿作品についてアレコレ考えるブログ

小説投稿などについて書いてます。

デフォルトゲートウェイの冗長化@BCMSN

そんなわけで、黒本第5章。 「デフォルトゲートウェイ冗長化」です。 プロキシARPって何ぞ。  ping-tには出てきませんでしたが、  説明を見る限りはレガシーな機能のようです。  ただ、現在もciscoデバイスの標準実装デフォルトで有効とのこと。  http://atnetwork.info/tcpip/tcpip81.html  この辺で黒本の内容をより具体的に記述されてます。  ワタシがクドクド書くより遥かに分かりやすいので参照です。 ②IRDP(ICMP Router Discovery Protocol)  アルファベットの方を見れば意味が一発でわかります。RFC1256とのことなので標準ですね。  だがしかし、非常にレガシー臭が漂います。  こちらでも、  > 今日の企業ネットワークでIRDPが使用されることは先ずありません。  とのこと。 ③HSRP  試験では非常に重点が置かれるところらしいです。  基本はping-tと、公式を読んでおけば十分把握できると思います。  なので、備忘録的に箇条書きで済ませます。   ・マルチキャストアドレス:224.0.0.2 ポート:1985   ・Activeルータ1台、Standbyルータ1台、仮想ルータ1台、その他大勢(Listenステート)   ・プライオリティ最大=Active、次がStandby   ・プライオリティ同点⇒IPアドレスで判定   ・プライオリティは100がデフォルト。範囲は0~255。   ・デフォルト設定では、HSRPを設定されているI/Fがダウンすると、priorityは10ずつ低下。   ・preemptを有効にしていないと、I/Fダウンなどでpriorityが低下してもActiveルータは切り替わらない。   ・standbyグループでMACアドレスが決まる。グループIDを16進数にすること。    例)standby 10 ⇒ 0000.0c07.ac0a   ・INIT⇒Learning⇒Listen⇒Speak⇒Standby⇒Active    ※上記ステートの意味を覚えておく。helloの送受信とか。   ・×L2 ○L3    L3インターフェイスに対して、     (config-if)#standby 10 ip 192.168.1.254 ……のように設定する。    プライオリティも設定する場合は、     (config-if)#standby 10 priority 150 ……のように。    インターフェイス障害などの際に、ルータがダイナミックに切り替わるためには、preemptが必要。     (config-if)#standby 10 preempt    インターフェイスの重み付け(トラッキング)設定をするときは、     (config-if)#standby 10 track fa0/1 30 ……のように設定する VRRP  ・RFC2338、標準。   ・マルチキャストアドレス:224.0.0.18 ポート:112  ・最大の?特徴は、グループIPに、IPアドレスを設定できる    ⇒実IPにするとpriorityは最大の255に。  ・マスタールータ(1台)とバックアップルータ(残り全部)に呼び名が変わる。  ・hello(=Advertisement Interval)1秒、hold(=Master-down Interval)3秒。    ※HSRP、GLBPはそれぞれ3秒と10秒。  ・preemptはデフォルトで有効    ※HSRP、GLBPはデフォルトで無効  ・仮想ルータのMACは、以下の設定のVRRPの時、0000.5e00.010b    ↑の前提設定(config-if)#vrrp 11 ip 192.168.1.254 ⑤GLBP  ・cisco独自   ・マルチキャストアドレス:224.0.0.102 ポート:3222  ・AVG(Active Virtual Gateway//priority最大)、SVG(Standby Vritual Gateway//priority二番目)を選出   ※HSRPと同様、ActiveとStandby  ・1グループで転送ルータ(AVF)は4台。   ※AVGSVGも含む。  ・デフォルトでは、クライアントごとのラウンドロビン方式で負荷分散   ※可能な負荷分散方法は多岐に渡る。サイトなり黒本なり参照。  ・GLBP設定方法(HSRPと良く似てる)     (config-if)#glbp 10 ip 192.168.1.254     (config-if)#glbp 10 priority 150  ・上記設定かつ、AVF番号が「1」の場合のMACアドレスは、     0007.b400.0a01 -------------- HSRP、VRRP、GLBPは、 まずは違いをしっかり把握しておくことが大事かと。 マルチキャストIP/ポート、RFC、preempt、MACアドレス、Active≒マスター≒AVG、など。 次は無線飛ばして音声やります。 音声も接続環境をイメージできれば、 あとはコマンドの問題だと思うんですよ。たぶん。 ……うちの会社がたまたまIP-PBXに変わったばかりなので、イメージが掴み易いだけかも? -------------- もっと自分の言葉で纏め上げられないと、 理解しているとは言い難いなと反省する今日この頃。