カクヨム/なろう投稿作品についてアレコレ考えるブログ

小説投稿などについて書いてます。

TOEIC(4回目)の結果が出ました

前回1月に受けた時の780点という失態を取り戻すべく、 リスニングを集中強化して挑んだ3/17のTOEIC。 それの結果が出ました。
画像
Listening 445 Reading 400 Total 845 まぁ、それなりに良い数値。 830という第一の目標は超えたものの、 860には一歩およばず。 まだまだ勉強が必要なようです。 トータルで上位6%、Listeningで9%、Radingで7%だそうです。 Totalが一番いいってことは、総合力が高いってこと? ちなみに「英語圏滞在経験なし+社会人」で比較すると、 Totalで上位2%、Listening 3%、Reading 4%のところらしいです。 国内Onlyでの言語学習者としては、かなりのところって認識でいいんですかね、これ。 とりあえず、半年後には860を超えるところにいけないとならないわけですが、 継続してやっていれば問題なさそうな気もしますね。 点数推移をおさらいすると  2011年6月で740  2012年2月で795  2013年1月で780  2013年3月で845 今年の1月は色々集中力が無い要因があったのでおいといて。 とりあえず、1年で50点UPしているので、 次はそろそろ900点ですかね(・д・)…… 点数が高くなるほど取りにくくなる。 とはいうものの、850点くらいまでは実はそうでもない。 ってこと? ううむ。 次900行ったら、有料でメールマガジン出すわ(・д・) ていうか。 とにかくやらなければ始まらない。 勉強はやりさえすれば力になる。 理屈をこねる前に一個でも英文を読め。 できない理由を考えるなら、それをついでに英訳しておけ。 あれこれ手を出す前に、目の前のものを暗記する勢いでやりこめ。 そして、自分が、「いつ」「何を」「どれだけやった」のか、 いつでも分かるようにしておけ。  #DSとかiKnowはそれをシステム側でやってくれるので有用 大事なのってこのくらいじゃないか? 楽な勉強法を検索するくらいなら podcastや外国のサイトやらTOEIC公式やらを眺めておこう。 効率よく学習することと、楽して点数取ること、 これ似てるけど全然違うからな。 効率よい学習は、数ヶ月ブランクがあっても何とかなるだけの地力をつけるけど、 楽して点数を取ったって、一ヶ月もすれば使い物にならなくなる。 だとしたら、楽して点数取るのにかけた時間が丸々赤字。 違う?